よくあるご質問

出願を行う場合はこちらの画面の下部にある「このページを閉じる」ボタンをクリックするか、
こちらの画面を閉じた後に元の画面に戻って出願を再開してください。

※複数のブラウザやブラウザのタブ機能を使用して、複数の画面やタブで同時並行して出願操作を行いますと、
選択した内容が他の画面やタブに引き継がれてしまう等の不具合が発生する場合がございます。
複数画面やタブを用いた同時並行での出願操作はお控えください。

Web出願に関する皆さまからお寄せ頂いた質問と、回答をまとめたよくある質問集です。ご活用ください。

Web出願について【入学者選抜要項・Web出願】

自宅にパソコンやプリンターを持っていなくてもWeb出願ができますか?

パソコン、プリンターは学校や図書館等、自宅以外のものを利用していただいてもかまいません。

また、スマートフォンやタブレット端末での出願も可能です。詳細は次の「Q.スマートフォン(タブレット)で出願できますか?」をご確認ください。

スマートフォン(タブレット)で出願できますか?


1.スマートフォン(タブレット)の使用可能端末およびブラウザ

・Android OS 5.1以上

・iOS 10.3以上

搭載端末の標準ブラウザを使用してください。

2.上記の使用可能端末であっても、画面が正常に表示されない場合があります。

3.Javascriptの使用が無効に設定されている場合は、一時的に有効に設定してください。

4.クッキー(Cookie)の使用が無効に設定されている場合は、一時的に有効に設定してください。

※出願が完了したら、上記の対応で変更した設定を元の状態に戻してください。

※各スマートフォンの設定方法については、スマートフォンのマニュアルを確認するか、スマートフォンのキャリア(docomo、KDDI、SoftBank等)のサポートセンターに問い合わせてください。


メールアドレスが無いのですが、出願できますか?

出願登録には、UCARO(メールアドレスが必要)の登録が必須です。登録したメールアドレスには出願内容等の大切なお知らせが届きます。迷惑メール設定をしている場合は、ドメイン(@ucaro.jp)からのメール受信許可を設定してください。

メールアドレスの登録は携帯電話のアドレスでも可能ですか?

可能です。迷惑メール設定をしている場合は、ドメイン(@ucaro.jp)からのメール受信許可を設定してください。

Web出願登録完了後に、出願内容を確認することはできますか?

Web出願のトップページにある『ログイン』ボタンからログインすると、出願一覧で登録した内容を確認できます。

入学検定料の支払い後に志望学部や学科、方式等の出願内容等を変更することはできますか?

入学検定料の支払い後に出願内容を変更することは一切できません。出願の際、入力に誤りのないよう十分確認のうえ、出願してください。

入学検定料を支払い後、住所が変更になったのですが、どうしたらよいですか?

入学広報部入試課に電話(03-3409-8627)してください。

氏名や住所の漢字が登録の際エラーになってしまうのですが、どうしたらよいですか?

氏名や住所等の個人情報を入力する際に、異体字等の漢字が登録エラーになる場合は、代替漢字(なければカタカナ)を入力してください。

ポップアップがブロックされ画面が表示されません。

ポップアップがブロックされ、ポップアップ画面が表示されない場合があります。

このウェブサイト(prod.shutsugan.ucaro.jp)のポップアップを常に許可するよう設定してください。

設定方法については、設定手順が各種ウェブサイトに案内されていますのでそちらを確認してください。

入学検定料をコンビニで支払った際のレシートは同封する必要はありますか?

必要ありません。

出願情報が表示されている画面を印刷して同封する必要はありますか?

必要ありません。

Web出願について【出願写真】

写真は必要ですか。

デジタルカメラ等で撮影した写真を用意してWeb出願登録をしてください。以下の<注意事項>にご留意ください。

<注意事項>

・高等学校での制服着用での写真は不可(入学後、出願写真は学生証に使用するため)

・出願前3か月以内に撮影した本人のみが写ったカラー写真

・上半身、正面(焦点が合っているもの)、無帽、背景無し、枠無しの写真

・不鮮明な写真および髪で目や輪郭が隠れている写真は不可

・画像に加工を施していないこと

・眼鏡着用の場合、レンズは無色透明に限る

※顔写真データは画面上でサイズを調整して登録することができますので、顔がはっきり写るよう適宜調整してください

※出願写真として適切でないと判断された場合は、再提出になることがあります。

※登録する写真のファイル形式はJPEGのみ対応となります。

※10MBを超える写真は登録できません。

※推奨サイズはVGA(640×480ピクセル)です(Web出願登録画面にて位置・サイズを調整できます)。


Web出願について【出願資格を証明する書類】

外国の学校卒業者ですが、卒業証書(ディプロマ)は学校から1通しか発行されません。出願書類として送ってしまうと、自分の手元には残らなくなってしまいます。どうしたらよいでしょうか?

原本またはそれに準ずるものが1通のみの場合、入学広報部入試課にて原本照合をします。志願者個人がコピーしたものは無効となります。

Web出願について【入学検定料の納入】

入学検定料の納入には、どのような方法がありますか?

入学検定料はクレジットカード、コンビニエンスストア、金融機関ATM[Pay-easy]、ネットバンキングのいずれかの方法で支払うことができます。

Web出願登録完了後、登録されたメールアドレスに「入金案内のお知らせ」が届きます。メール本文内で指定された支払期限までにクレジットカード(情報を入力し、決済)またはコンビニエンスストア、Pay-easy対応のATM、ネットバンキングにて検定料を支払ってください。その際、クレジットカードや支払いをされる口座は本人名義でなくてもかまいません。

入学者選抜について【受験票】

受験票はいつ届きますか?

受験票は郵送しません。「UCARO」にて各自で印刷し、試験当日に持参してください。詳細については入学者選抜要項を参照してください。

印刷した受験票に誤りがある場合は、入学広報部入試課へ連絡してください。

受験票は、紙のサイズ等の指定はありますか?

受験票は必ずA4サイズのコピー用紙で印刷してください。カラー・白黒は問いません。

不正行為の疑いを持たれぬよう、受験票には一切の書き込みを禁止します。

受験する際、「UCARO」の画面を提示して受験は可能でしょうか?

スマートフォン等での「UCARO」の画面提示での受験はできません。試験日当日は各自で印刷した受験票を持参してください。試験日当日に受験票を紛失した等の場合は試験会場の係員に申し出てください。なお、発行には約15分を要します。

入学者選抜について【試験場】

試験会場について教えてください。

詳細については入学者選抜要項をご確認ください。

入学者選抜について【受験上の注意】

付添人の控室はありますか?

ありません。

入学者選抜について【合格者発表】

発表方法について教えてください。

UCAROにログインのうえ、メニューの「受験一覧」より合否を確認してください。

一部の入学者選抜では第二次審査の出願の際に必要なログインキーも表示しております。

合格者には、合格者発表期間初日に、合格通知書および入学手続書類を速達にて発送します。各方法の詳細および補欠候補者制度については、入学者選抜要項を参照してください。

UCAROについて

UCAROへ登録しないと出願ができないのでしょうか?

出願時の登録が必須です。

大学一覧の「お気に入り登録」をしなくてもUCAROで何かできますか?

できません。

出願後に「お気に入り登録」を解除できますか?

できません。

メッセージ受信時の通知メールを受け取りたくないのですが。

UCAROではメールの拒否設定はできません。