よくあるご質問

出願を行う場合はこちらの画面の下部にある「このページを閉じる」ボタンをクリックするか、
こちらの画面を閉じた後に元の画面に戻って出願を再開してください。

※複数のブラウザやブラウザのタブ機能を使用して、複数の画面やタブで同時並行して出願操作を行いますと、
選択した内容が他の画面やタブに引き継がれてしまう等の不具合が発生する場合がございます。
複数画面やタブを用いた同時並行での出願操作はお控えください。

Web出願に関する皆さまからお寄せ頂いた質問と、回答をまとめたよくある質問集です。ご活用ください。

Web出願について

インターネットでは、どの入試制度に出願できますか?

一般選抜のA方式、A方式(英語外部試験利用型)、B方式、C方式(前期・後期)です。

支払いのできるコンビニはどこですか?

支払いのできるコンビニは、セブン‐イレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、セイコーマートです。

自宅にパソコンやスマートフォンがなくても出願できますか?

自宅のパソコンやお手持ちのスマートフォン以外に、学校や図書館の(共有)パソコンなど、個人所有ではない端末をご利用いただいても構いませんが、個人情報のお取り扱いには十分ご注意ください。

氏名や住所の漢字が登録の際にエラーになってしまうのですが、どうすればよいですか?

個人情報を入力する際に、異体字等の漢字が登録エラーになる場合は、代替の漢字(なければカタカナ)を入力してください。

出願登録完了後に、入力内容の誤りに気がつきました。変更できますか?

入学検定料の支払前であれば変更は可能です。Web出願サイトのトップページにある[ログイン]からログインし、変更を行ってください。入学検定料支払後の登録内容の変更はできませんのでご注意ください。

ただし、入学検定料の支払い後に住所・電話番号が変更になった場合は、必ず津田塾大学入試課(042-342-5120)に連絡してください。

一度出願登録を完了した後で、受験する学科や入試方式を追加することはできますか?

出願締切前であれば、受験する学科や入試方式の追加は可能です。Web出願サイトのトップページにある[ログイン]からログインし、追加を行ってください。

完了メールが届きません。

メールは、本サイトから自動送信します。携帯メールやフリーメールを登録する場合は「@ucaro.jp」のドメインからの受信指定をしてください。

リンク先をクリックしても、画面が表示されません。

ブラウザの設定で新しいウィンドウやタブが起動する「ポップアップ」を許可するように設定してください。方法については、ブラウザのヘルプ等で確認してください。

出願書類を送る大学独自の封筒はありますか?

ありません。市販の封筒(角2サイズ以内)を使用してください。

出願にあたり、プリンタは必要ですか?

プリンタがなくても出願可能です。封筒に直接宛名ラベルの内容を転記してください。

出願内容など、登録情報を確認できますか?

Web出願サイトのトップページにある[ログイン]からログインし、出願一覧で、自分が登録した内容を確認できます。また、受験ポータルサイトUCARO(https://www.ucaro.net/)からも登録情報を確認できます。

出願番号を紛失しました。どうすればいいですか?

Web出願サイトの「問合わせ先」にある連絡先を参照のうえ、「インターネット(Web)出願ヘルプデスク」に問い合わせてください。登録内容を確認のうえ、折り返し出願番号をご案内いたします。

スマートフォン(タブレット)で出願するには?

1.スマートフォン(タブレット)の使用可能端末およびブラウザ

 ・Android OS 12以上

 ・iOS 15以上

 搭載端末の標準ブラウザを使用してください。

2.上記の使用可能端末であっても、画面が正常に表示されない場合があります。

 また、小さな画面での操作は入力ミスを起こしやすいので、パソコンからの出願をお勧めします。

3.スマートフォン(タブレット)からは、画面および宛名ラベルなどについて正常に印刷できない場合があります。

 必要事項はメモしておいてください。

4.Javascriptの使用が無効に設定されている場合は、一時的に有効に設定してください。

5.クッキー(Cookie)の使用が無効に設定されている場合は、一時的に有効に設定してください。

 ※出願が完了したら、上記の対応で変更した設定をもとの状態に戻してください。

 ※各スマートフォンの設定方法については、スマートフォンのマニュアルを確認するか、スマートフォンのキャリア

 (docomo,KDDI,SoftBankなど)のサポートセンターに問い合わせてください。

iOSの端末で写真のアップロードが出来ない場合は、どうすればいいですか?

iPhone、iPadの写真の設定により、ファイル形式がHEIF(ファイル拡張子が.heic)となっている場合はアップロードができません。

iPhone、iPadで撮影した写真をアップロードできない場合は、[設定メニュー]→[カメラ]→[フォーマット]を表示し、

”互換性重視”を選択してから、写真を撮り直してください。

入学検定料を支払った際の領収書等は、送付する必要がありますか?

必要ありません。手元で大切に保管してください。